
川名です。どーもです^^
↓主婦でママのOさんが月収116万円達成した
YouTubeの企画「BTC」の募集中です。
さて、今日の本題です。
YouTube業界には「YouTubeは世界第2位の検索エンジンだ!」という
謳い文句で教材や塾を販売している人が結構います。
これは、実際その通りなので、間違いではないんですが、
これを言ってる人を僕は信用しません(笑)
なぜなら、YouTubeのアクセスの大半は
「検索」以外のところから来るからです^^
この辺は、実際のデータをお見せするのが一番伝わりやすいので、
管理画面のキャプチャ画像をとりました。
↓こちらです。
これは僕のアカウントの1つで、期間を過去28日
(2015/10/14~2015/11/10)で絞ったものです。
・関連動画 77%
・ブラウジング機能 14%
・YouTube 検索 4.5%
・
・
・
ご覧の通り、YouTubeの検索からのアクセスって、
全体のたった4.5%ぽっちなのです(^_^;)
2番目のブラウジング機能(14%)は、
YouTubeのトップ画面などです。
で、見ての通りですよ。
アクセスの大半は、関連動画(77%)です。
↓関連動画はこちらの赤く囲った部分です。
閲覧中の動画の右サイドバーに並んでる動画ですね^^
ある程度、人気の動画を作ってしまえば、
勝手に他の動画の関連動画として紹介されるわけです。
↓さきほど紹介したこちらのアカウント。
8月~9月にかけて動画を投稿しましたが、
それ以降1ヶ月以上は放置プレイです。
それでも検索以外から、
これくらいのアクセスがあるのです。
どうでしょう?
少しYouTubeの魅力が伝わったのではないでしょうか?^^
↓主婦でママのOさんが月収116万円達成した
YouTubeの企画「BTC」の募集中です。
僕のYouTubeの企画「BTC」に参加された方の収益実績はこちらから
YouTubeアドセスで稼ぐ仕組み、全体像を動画で解説してます。
合わせてご覧ください!^^
ではでは。今日はこの辺で。ごきげんよう。
メルマガの感想やご質問・ご意見お待ちしております。
(全てのメールにお返事させていただきます^^)
川名
追伸
メールでご質問頂いている方へ
必ず個別にお返事させて頂きますので、
気長にお待ちいただければ幸いです<(_ _)>
この記事へのコメントはありません。