
川名です。どーもです^^
「ネットビジネス」 = 「1人でこっそり稼ぐ」
という印象が強いのはご承知の通りです。
この「1人でこっそり稼ぐ」というのは
裏を返せば「自分だけ稼げればいい」という意味にもなります。
これってリアルビジネスではあり得ない話です。
だって、お客さまに喜ばれる商品やサービスを提供しないと
ビジネスとして成り立ちませんし、長続きしないですからね。
それがネットビジネスでは普通にあり得るというか
そっちの割合の方が多いのではないでしょうか。
あ、それが悪いと言ってるわけじゃないですよ。
「自分だけ稼げればいい」
僕だって最初はそういう感覚でしたから(^_^;)
でも、この状態では大体の人が長続きしないです。
アフィリエイトで月100万円稼げるようになっても
1人で淡々と作業し続けることに何の意味があるのか?とか
何だか孤独で虚しい感覚に陥ったりとか。
そういう壁にぶち当たるときが必ず来ます。
(人によってタイミングはまちまちですが)
それはなぜでしょうか?
先日、僕がドコモショップに行った時の出来事を
事例として解説しますね^^
一昨日、僕がドコモショップに行った時の話です。
携帯の電池交換で立ち寄っただけのですが
そのショップの店員のお姉さんの接客が素晴らしく(神対応)
今の契約コースをこっちに変えてオプションで使ってないものを
外して、こうやってこうやったら今の料金よりだいぶ安くなりますよ。
(説明はだいぶ端折ってます)
という提案をしてくれ、
実際にそれで月々の料金が4千円ほど安くなりました(汗)
電池交換のために寄っただけなのに
これから先の毎月の支払いが4千円安くなるという
(しかも今までと変わらない使い方のできる契約内容です)
全く考えもしなかったお姉さんの神対応に驚かされると同時に
このお姉さんに凄く感謝している自分がいました。
で、ふと目に入ったのが
机の横の方に置いてあった「いいね!カード」というもの。
そのカードの横に
「店員の対応がいいな!と思ったら渡してあげてください」
という説明書きがありました^^
今回、うちの奥さんと一緒に来店したんですが、
帰り際にその店員のお姉さんにお礼(感謝)すると同時に
僕と奥さんとで1枚づつ「いいね!カード」を手渡しました^^
その店員のお姉さんは照れくさそうでしたが、
凄く喜んでくれたのはご想像の通りです。
この「いいね!カード」って凄くよく考えられてます。
「いいね!カード」をもらう = 感謝された
ってことですよね。
接客のあと直ぐに、店員に目に見える形で
お客さまからの感謝の気持ちが伝わる。
これで店員はやり甲斐を感じてやる気が出るでしょうし、
もっと感謝されようと良い接客や勉強を心がけるでしょう。
本来、ビジネスというのは
売る側 → 価値提供 → お客さま
↓
売る側 ← 感 謝 ← お客さま
↓
やり甲斐感じる
↓
もっと頑張れる
↓
売る側 → 価値提供 → お客さま
↓
売る側 ← 感 謝 ← お客さま
↓
・
・
・
この循環があるからこそ続けられるのだと思うのです。
それが例えば、アフィリエイトだと
価値を提供しているのは広告主(価値の横流し)であって
お客さまから感謝されるのも広告主になります。
一方通行で誰からも反応がない(感謝されにくい)ビジネスだから
1人で淡々と作業し続けることに何の意味があるのか?とか
何だか孤独で虚しい感覚に陥ったりとか。
そういう壁にぶち当たって長続きしないのです。
人間の根本にある(魂の)欲求は
・自己成長
・他者貢献
この2つだとと言われています。
この後者(他者貢献)が「価値提供」と置き替えられます。
他者に「価値を提供」することで感謝されたい。
人間は誰もが「いいねカード」をもらいたいのです。
今回の記事の感想・ご意見・ご質問など、
遠慮なくコメントください。
それでは今日はこの辺で。ごきげんよう。
川名
PS1.
↓年末にお配りした音声セミナーです。
—————————————————————
「ネットビジネスの地図」
(手書きノートPDF)⇒http://bit.ly/1zNQkfV
(音声セミナー:約40分)⇒http://bit.ly/1x2OeGR
—————————————————————
まだの方はぜひ聴いてみてください!^^
感想もまだまだ募集中です^^
この記事へのコメントはありません。